2011年 09月 21日
勿体ないのです |

正確には、作ったりバラしたりしています(笑)
革には色々な皺や傷跡があります。
耐久性や機能に問題が無ければ良いのですが、
不安が残る物は当然製品には出来ません。

中央は全体がフニャフニャ。
上中央もフニャフニャ。
右上は貫通傷2ヶ所と、ボロボロです。
拡大してもらえれば少し雰囲気が分かると思います。
とにかくそのまま捨ててしまうのはもったいないので、
使える場所はドンドン細かく使う。
それでも駄目な場所は今回のように
初期段階のサンプル製作等に使用します。
それでも ・・・・・
by tanato16
| 2011-09-21 06:00
| 革
|
Comments(2)

勿体ないです~~(><)
革が良いものだと、フニャフニャ・貫通・ひび割れも
使い込んでいく内に味のあるものになると思いますのにー。
製品として送り出すというのは、
多くのハードルを飛び越さなければならないのですね…。
でも、図々しくも個人的な気持ちを吐露させていただくなら、
そんなサンプルさん達を購入できる場があれば嬉しい…
と、思ってしまいます…(*^^*)
革が良いものだと、フニャフニャ・貫通・ひび割れも
使い込んでいく内に味のあるものになると思いますのにー。
製品として送り出すというのは、
多くのハードルを飛び越さなければならないのですね…。
でも、図々しくも個人的な気持ちを吐露させていただくなら、
そんなサンプルさん達を購入できる場があれば嬉しい…
と、思ってしまいます…(*^^*)
0
kosian さん
そーなんですよ、革としての経年変化はちゃんとするんですけどね。
食べ物で言うと、魚の骨とかキャベツの芯みたいな部分になるのですかね?
私の場合は骨や芯も殆ど食べちゃいますけど(笑)
革の場合は、なかなかそうも行かないのです ・・・
そーなんですよ、革としての経年変化はちゃんとするんですけどね。
食べ物で言うと、魚の骨とかキャベツの芯みたいな部分になるのですかね?
私の場合は骨や芯も殆ど食べちゃいますけど(笑)
革の場合は、なかなかそうも行かないのです ・・・
<< うひぃ ~ | 足りないのか? >> |