2014年 08月 18日
ショルダー革 |
半栽革 に続き、tanato leathercraft で
使っているイタリア産ショルダー革。
国産の鞣し革との違いは、やはり経年変化。
使い込むと大変美しい変化を見せてくれます。
革の部位に関しては、図2 で確認して下さい。
手提げ4(大) と同じ大きさで、
縁 を使った手提げの製作です。
型紙を合わせて裁断場所を決定、下画像。
撮影用の略式型紙ですけどね(笑)
縦:31㎝×横43㎝を2枚裁断、下画像。
さらに側面2枚と底1枚を裁断、下画像。
画像を忘れたので白く加工してみました。
この大きさの手提げで縁仕様だと、
1枚で大体1個しか取れません(泣)
取っ手は厚さが違うので別の革で裁断します。
お客さまの許可も頂けたので、
完成画像は次回? UP の予定です。
使っているイタリア産ショルダー革。
国産の鞣し革との違いは、やはり経年変化。
使い込むと大変美しい変化を見せてくれます。

手提げ4(大) と同じ大きさで、
縁 を使った手提げの製作です。
型紙を合わせて裁断場所を決定、下画像。
撮影用の略式型紙ですけどね(笑)


画像を忘れたので白く加工してみました。
この大きさの手提げで縁仕様だと、
1枚で大体1個しか取れません(泣)

お客さまの許可も頂けたので、
完成画像は次回? UP の予定です。
by tanato16
| 2014-08-18 07:53
| 革
|
Comments(0)