2019年 10月 23日
見つからないのか |
前にも何度か書いていますが
郵便料金が変ったのでもう一度。
こう言うのは何度もお知らせしないと
自分で分かっていても駄目なんですよね。
郵便料金が変ったのでもう一度。
こう言うのは何度もお知らせしないと
自分で分かっていても駄目なんですよね。
革の質感を確認したい人の為に
希望商品の革見本を送ります。
上画像左側から 茶・こげ茶・黒 。
直径3cmと少し小さいですが
製作で余った場所から取っているので
ご容赦ください m(_ _)m
eurekaLC で主に使っているのは しぼ革 。
革をモミモミしてシワシワにします。
しぼ革 が良く分からない人は この辺 で。
それでも分からない人は自分で調べて下さい。
直径3cmと少し小さいですが
製作で余った場所から取っているので
ご容赦ください m(_ _)m
eurekaLC で主に使っているのは しぼ革 。
革をモミモミしてシワシワにします。
しぼ革 が良く分からない人は この辺 で。
それでも分からない人は自分で調べて下さい。
tanato に送って下さい。
商品によって革の種類が違うので
希望商品が分かるようにメモを同封するか
事前にメールでお知らせ下さい。
封筒に希望商品の革見本を入れて投函します。
水濡れが心配な方は
ビニール袋を同封して下さい。
切手を貼り忘れる人がいるけど
宛先違いや料金不足の場合コチラでは
対応しないので、しっかりしてね!
対応しないので、しっかりしてね!
返送用封筒の送り先住所は下記
タナト
〒 150-0031 東京都渋谷区桜丘町 14-10-505
以前と同じ内容の記事。
画像は使い回しでも良いのに撮り直し。
熱心なのか、古い画像が・・・
by tanato16
| 2019-10-23 09:57
| 革
|
Comments(0)