このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
eurekaLC blog
tanato16.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
愛する革を追いかける毎日
by eurekaLC
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
リンク
eurekaLC web shop
tanato HP
Instagram
Facebook
Twitter
カテゴリ
革
袋物
財布
小物
別注
戯言
修理
製作過程
お知らせ
最新のコメント
medaka さん お..
by tanato16 at 10:55
笑。ホントですね。 最..
by medaka at 07:24
medaka さん ..
by tanato16 at 11:16
本当にピカピカですね。 ..
by medaka at 19:26
鍵コメさん、おはようござ..
by tanato16 at 08:46
medaka さん ..
by tanato16 at 14:19
このお財布とってもかわい..
by medaka at 20:48
medaka さん ..
by tanato16 at 14:33
以前の記事
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
more...
検索
ブログパーツ
このブログに掲載されている画像を無断で使用することを禁じます。
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:修理( 100 )
経験が必要なんだな
2013年10月07日
修理前の画像 旧タイプのバネくち財布が修理に帰ってきました。 コイツ の...
良い色
2013年07月23日
財布7バネホック修理財布 3 バネホック修理いつもの 場所 。 いつもの ...
いつもの修理
2013年03月27日
矢印の場所です。以前にも説明したけれど、 余りごついボタンを付けると使って...
同時期説
2013年02月11日
勝手な 説 を唱えていますが(笑) ユリカ謹製の焼印が入った財布が2ヶ 修...
キーホルダー
2012年12月26日
キーホルダーの修理 ジャンバーホックが外れちゃったんですね。 カシメを外し...
取っ手交換
2012年10月01日
長く使って頂き、感謝なのです!ヤッパリ一番触る場所は一番ダメージがあります...
忘れてました!
2012年06月27日
① → ② → ③ 本当は、こんな風に UP しようと思ってたのですけど...
古くて当たり前?
2012年06月19日
蛇腹の縁使い小銭入れ、ファスナー式。 この辺 とか この辺 と同じタイプ。...
革ひも修理
2012年06月06日
これもなかなか旧いですね。 ワイン色の革にボーンボタン仕様。 大事に長く使...
修理
2012年05月14日
コンチョのヒモと小銭入れの修理。全部直して、コンチョを磨き修理完了。 私...
シルバーコンチョ
2012年04月23日
旧いタイプの修理です。 フタについているコンチョが外れてしまいました。 ...
重なるな
2012年03月07日
同時期に作られた物の修理は 同じ時期に送られてくる事が多い。 画像の財布と...
修理
2012年02月29日
このタイプの修理は久しぶり。 この辺 と同じ。 機能的には この辺 と同じ...
チョット長いですが
2012年02月27日
下画像、革メンテナンス用の油色々と尊馬油。 あくまでも私の経験と感想と考え...
キズ・艶 、素晴らしい!
2011年10月28日
このタイプの修理が今でも結構あります。 大事に長く使って頂いて、感謝、感謝...
糸切れ注意
2011年10月26日
トートバッグの取手修理。 糸が切れています。 反対側は完全に外れちゃいまし...
足りないのか?
2011年09月19日
ユリカ謹製の頃のお財布。 バネホックが壊れたので打ち直しです。 tanat...
うん、なかなか
2011年08月28日
縁革 + ボタン?の財布。 可愛いですか? 不細工ですか(笑) こんなボ...
改良の余地あり?
2011年06月27日
ご購入頂いてからそれ程経っていないと思うのですが、 かなり使い込まれた感じ...
余計なお世話か?
2011年06月17日
違いが分からないかも知れませんが、 写真上が修理前・下が修理後です。3ッ並...
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください