このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
eurekaLC blog
tanato16.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
愛する革を追いかける毎日
by eurekaLC
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
リンク
eurekaLC web shop
tanato HP
Instagram
Facebook
Twitter
カテゴリ
革
袋物
財布
小物
別注
戯言
修理
製作過程
お知らせ
最新のコメント
medaka さん お..
by tanato16 at 10:55
笑。ホントですね。 最..
by medaka at 07:24
medaka さん ..
by tanato16 at 11:16
本当にピカピカですね。 ..
by medaka at 19:26
鍵コメさん、おはようござ..
by tanato16 at 08:46
medaka さん ..
by tanato16 at 14:19
このお財布とってもかわい..
by medaka at 20:48
medaka さん ..
by tanato16 at 14:33
以前の記事
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
more...
検索
ブログパーツ
このブログに掲載されている画像を無断で使用することを禁じます。
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:製作過程( 134 )
早く完成させないと ・・・
2011年11月18日
この辺 からやっているのに、 なかなか完成せずに上画像の状態。 試作品がも...
段ボール
2011年11月14日
コレ の実験用に、いらない段ボールを 切ったり貼ったりしてこんなの作りまし...
進化系?
2011年11月11日
現在、この辺 の革で、この辺 の後継形?の この辺 のサンプル製作中。 以...
結構時間が ・・・
2011年10月11日
こんな風に仮止めして こんな風に癖をつけて乾かしてその後、縫い穴を開けてチ...
好きなのだから・・・
2011年10月01日
前回画像 の内P 側、本体縫製前。 以前は、ミシン目を出さない為に内P を...
油断は禁物です
2011年09月29日
現在進行中のバック。 この画像 の一番小さいサイズの横型です。 革が変わる...
電車が止まるのも ・・・
2011年09月23日
ユリカ謹製のトートを元型に 余った革を継接ぎして、 やっと初期段階のサンプ...
ど~しましょう ・・・
2011年09月02日
tanato で袋物をつくる場合、 ほとんど内P は付けません。 なぜ内張...
間違えている訳では
2011年08月11日
このタイプ のトートに縫いつける取っ手。 2.6㎝も長さが違う。 今までの...
tan 革 2
2011年08月10日
製作のときは、同じ色をいくつかまとめて 作ると作業効率がよくなります。 も...
う~む ・・・
2011年07月26日
こんな 状態だったのが、やっとここまで ・・・ 無難過ぎるかなぁ? 一般的...
なぜ?
2011年07月17日
画像は、ユリカ謹製のバック取手部分の革です。 かなり厚い革(約5㎜)なので...
はい、嘘つきです
2011年07月13日
ユリカ謹製取手が出来上がりました。 後はこれを縫いつければ完成です! タ...
ユリカ謹製 2
2011年07月12日
ユリカ謹製予定は未定 でしたが 未定なだけに突然作り始めることもあります。
ユリカ謹製
2011年07月10日
昔使っていた焼印をまた使ってみようかな? と、チョット考えています。 当...
何故だろう?
2011年06月30日
この画像で左より右の取手の取り付け位置が 少し高いのが分かるでしょうか? ...
物忘れが激しいので
2011年04月03日
チョット前に書いた 一般的機能のお財布 。 何が一般的かよく分からないけど...
チマチマした性格
2010年12月26日
先日のキーホルダーのパーツを練り込んでいます。 ハトメとリングのサイズは一...
汚れてている訳では
2010年12月17日
以前にも 説明しましたが tanato の製作物は 内側から縫った物をひっ...
小さくて丸いもの
2010年11月21日
tanato で作っている「もの」全体に関してですが 「もの」を見て「好き...
<<
< 前へ
3
4
5
6
7
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください